発売日 2010.4.28
☆曲目リスト |
1 月光 | 8 Rainman |
2 眩暈 | 9 everyhome |
3 infection | 10 蛍 |
4 流星群 | 11 X |
5 King of Solitude | 12 惑星の森 |
6 Sign | 13 帰り路をなくして |
7 私とワルツを | 14 陽炎 |
Lyric & Music Chihiro Onitsuka(All Song) Arranger Takefumi Haketa(1〜7),Takeshi Kobayashi(8,9) Masayuki Sakamoto(10〜14) |
鬼束さんのTOSHIBA EMI時代からユニバーサルシグマ時代までのベストアルバムです。まぁ,TOSHIBA EMI時代やユニバーサルシグマの売れたシングルが中心になっています。売れなかった「シャイン」や「Beautiful Fighter」,「Cage」「育つ雑草」は載っていません。特に「育つ雑草」は全くと言っていいほど無視されていますね。まぁ「大人の事情」というやつでしょうか…。ただ,このベストでカットされているシングル曲の方が,本当は鬼束さんがやりたい曲調なのですがね…。 タイトルは鬼束さん自身のインスピレーションから付けられていて,「PILLARS」とはギリシャ様式の神殿などにおける石柱のことを意味しています。デビュー10周年を記念した作品として,ブックレット(歌詞の載っているもの)の後半にはデビュー以降10年の軌跡を記録した「HISTORY OF CHIHIRO ONITSUKA」が掲載されています。 |
☆曲紹介 |
1 月光![]() 2 眩暈 ![]() 3 infection ![]() 4 流星群 ![]() 5 King of Solitude 何となく,温かみを感じるサウンドと歌詞ですね。鬼束さん流のクリスマスソング?歌声が「女神」に感じられるような気がします。特に, 「もっと 側へ 今は最高の魔法で 積もる雪も翼に変え 貴方の肩を 温めよう 眠れるまで」 の部分は,優しさと慈しみに満ちあふれ,何ともいえなく幸せな気分になります。クリスマスイブなんかに聴くと,曲の世界と雰囲気がピッタリで,すごくいい気分になれると思います。 6 Sign ![]() 7 私とワルツを ![]() 8 Rainman (LAS VEGAS version) カントリー調の曲です。全編英語詞。もともとは「育つ雑草」のカップリング曲で,こちらは鬼束さん自身のピアノ弾き語りでした。その曲を,バンドサウンドで構成し直しアルバムバージョンとして再録音されたものです。また、文法に忠実にするため、和訳を元に一部英語詞を加筆修正した箇所があります。 この曲ののんびりした雰囲気や,温かみは「育つ雑草」のバージョンの方が合っていると思います。シングルバージョンの方が,いかにも「カントリー」という感じなのに対して,アルバムバージョンの方は「ポップス色」が強いような感じがします。まぁ,好みの問題でしょうが…。歌詞は何ともいえないほのぼのとした温かな歌詞です。 9 everyhome ![]() 10 蛍 ![]() 11 X ![]() 12 惑星の森(previously unreleased song) 出だしの「惑星の森で捕まえて」という部分が,何故か松田聖子のアルバム「風立ちぬ」に収められている「いちご畑でつかまえて」を思い出させました。「いちご畑でつかまえて」は大瀧詠一作曲の大滝さんらしい明るくポップな曲で,この曲の対極にある曲です。また,曲名は何となく似ていますが,「いちご畑で私をつかまえていいわ」という歌詞はあるのですが,曲名通りの歌詞はありません。なぜ,この曲を思い出したのだろう? さて,この曲自体のことを…。「新曲」と紹介しているところもありますが,新曲ではなく「未発表曲」です。まぁ,曲名の横の( )の英語を見れば分かりますね。鬼束さんらしい,ドロドロしたラブバラードです。まぁ,恋愛においてこういう女性がいると怖いわけで…。さらに曲調が,この怖さを増長させています。まぁ,鬼束さんらしいといえば鬼束さんらしい曲なのですけどね…。 13 帰り路をなくして ![]() 14 陽炎 ![]() |