☆「月光」 Lyric & Music Chihiro Onitsuka Arranger Takefumi Haketa C/W:Arrow of Pain 発売:2000/8/9
☆月光 I am God's child.(私は神の子) この腐敗した世界に堕とされた How do I live on such a field? (こんなところでどうやって生きていけばいいの?) こんなもののために生まれたんじゃない 突風に埋もれる足取り 倒れそうになるのを この鎖が 許さない 心を開け渡したままで 貴方の感覚だけが散らばって 私はまだ上手に 片付けられずに I am God's child. この腐敗した世界に堕とされた How do I live on such a field? こんなもののために生まれたんじゃない 「理由」をもっと喋り続けて 私が眠れるまで 効かない薬ばかり転がってるけど ここに声も無いのに 一体何を信じれば? I am God's child. 哀しい音は背中に爪跡を付けて I can't hang out this world. (この世界ではやっていけない) こんな思いじゃ どこにも居場所なんて無い 不愉快に冷たい壁とか 次はどれに弱さを許す? 最後になど手を伸ばさないで 貴方なら救い出して 私を 静寂から 時間は痛みを 加速させて行く I am God's child. この腐敗した世界に堕とされた How do I live on such a field? こんなもののために生まれたんじゃない I am God's child. 哀しい音は背中に爪跡を付けて I can't hang out this world. こんな思いじゃ どこにも居場所なんて無い lyric Chihiro Onitsuka 鬼束ちひろの「月光」という曲です。テレビドラマの主題歌だそうですが,見たことがないので…。8月9日に出た曲ですが,知ったのは,9月に入ってからです。テレビ朝日系列の「ミュージックステーション」でいいな〜と思ったのですが,サビの所しか見ていなくて,曲名も歌っている人もチェックできませんでした。次の日,「ミュージックステーション」のホームページやTV雑誌で調べたのですが,載っていませんでした。 この曲けっこうヒットしていたのですね。知らなかった…。たまたまFMのカウントダウン番組を聴いていたらかかっていて(14,5位だった),曲名も歌っている人もチェックしました。CD屋に買いに行ったら,2軒が売り切れで,3軒目で見つかりました。 このように苦労して手に入れた曲ですが,久々に秋の夜長にじっくりと聴くのにいい曲だなと思います。曲調も詩も,私の趣味にピッタリの曲です。 やや重めな曲調は,篠原美也子や小谷美紗子(この2人どうなってしまったのでしょう。好きなのに…。)に通じるものがあります。こういうタイプの曲としては古典的メロディで,ピアノを強調しながら,弦楽器で曲の深み(哀愁)をだすという,秋の夜長ソングの王道的作りがされています。30代の私としては,安心して聴ける1枚です。 〈歌詞について〉 いきなり, 「I am God's child.(私は神の子)」 ときます。日本の曲で「神」が出てくれば,90%以上が,現実否定・逃避ソングです。 「この腐敗した世界に堕とされた How do I live on such a field? (こんなところでどうやって生きていけばいいの?) こんなもののために生まれたんじゃない」 やっぱりという内容にいきます。まぁ,曲調からいえばこれしかないでしょう。秋の夜長に軽い詞は,乾いてちょっぴり冷たい空気とは合いません。やっぱり,虫の声と秋の夜の空気には,一つ一つの言葉に意味があり,心に重くのしかかる詞でなくては…。例えば, 「効かない薬ばかり転がってるけど ここに声も無いのに 一体何を信じれば?」 「効かない薬」とは何の比喩か。「声」が暗示しているものは何か?中島みゆきや篠原美也子を聴くときに必要な,歌詞の言葉一つ一つに隠されている言葉や世界をたどっていく…,そんな詞でなくては。 詞の中で面白いなと思ったのは,「心を開け渡したままで」というフレーズです。「あけわたす」は「明け渡す」ですが,「開け渡す」とすることで,「貴方」に「心を開いて渡す」と「心を明け渡す(された)」という二つの意味をあらわすことができます。それによって,「私」の心がカラッポになっていることを強調できるのです。 また,サビに使われている3つの英語の歌詞,「I am God's child.」「How do I live on such a field?」「I can't hang out this world.」がいいアクセントになっています。 ところで,英語の歌詞「I can't hang out this world.」は,歌詞カードの訳では,「この世界を掲げることなど出来ない」となっています。「hang out」を調べると,「掲げる」という意味があります。自分の生きてる世界を,自分で「こうだっ!」と示すことなど決して出来ない,汚い,哀しい,そして寂しいそんな世界に自分は生きているんだ。たぶんこういう意味で,この訳が付けられているのだと思います。 ただ,「hang out」には「存在する,住む」という意味があり,ちょっと意訳ですが,「この世界ではやっていけない」としました。「自分の生きてる世界は,汚い,哀しい,そして寂しい。そんな世界に自分は生きているんだ。」ということを表しているなら,詞の流れからいって,「この世界では生きていけない,存在できない。」とした方がいいのではないかと思ったからです。 みなさんは,どう思いますか? ☆ お知らせ… みなさんから,掲示板(現在は設置していません)やメールでたくさんのご意見や感想をいただきました。そこで,みなさんからもらったご意見をまとめたページをつくりました。もしよかったら,ご覧ください。 |