〜DOROTHY〜
ln153.gif

発売日 2009.10.28


☆曲目リスト


1 A WHITE WHALE IN MY QUIET DREAM 7 帰り路をなくして
2 陽炎 8 Losing a distance
3 X 9 ラストメロディー
4 ストーリーテラー10 蛍
5 STEAL THIS HEART11 VENUS
6 I Pass By 

Lyric & Music Chihiro Onitsuka(All Song)
Arranger Masayuki Sakamoto(All Song)


 鬼束さんの5作目のオリジナルアルバムです。2009年10月28日にこのアルバム「DOROTHY」は予定通り発売されましたが,DVDクリップ集「HARD RED FANTASIA」の方が発売中止になってしまいました。発売中止の理由は,公式HPには「諸般の事情」とだけ記されており,具体的なことは何も書かれていません。いろいろ大人の事情があるのでしょうが,鬼束さんにとって,この「大人の事情」が今後の活動に影を落とすことが多いので心配ですね。

 このアルバムのタイトル「DOROTHY」ですが,アメリカの児童文学作家ライマン・フランク・ボームが書いた「オズの魔法使い」の主人公ドロシー(Dorothy)からとったのだと思います。ジャケットのデザインもそんなイメージです。ファンタジーを感じさせる色彩の中,背広を着た豚さんの横にある扉を開けた鬼束さんが立っており,鬼束さん(Dorothy)の目は右上(宙)を見ているというジャケットです。鬼束さんの視線の位置から,扉を開けてどこに向かうのでしょうね?

  • 「オズの魔法使い」について

     「マザー・グースの物語」のヒットで童話作家として成功していたライマン・フランク・ボームが,自らが子どもたちに語ってきかせた物語を元に書き,1900年5月に出版したものです。
     アメリカ・カンザス州に暮らす少女ドロシーは竜巻に家ごと巻き込まれて,飼い犬のトトと共に不思議な「オズの国」へと飛ばされてしまいます。途中で脳の無いカカシ・心の無いブリキの木こり・臆病なライオンと出会い,それぞれの願いを叶えてもらうため「エメラルドの都」にいるという大魔法使いの「オズ」に会いに行くという物語です。

 このアルバムはアルバム全体を通して,1つの物語を作っているのだと思います。その骨格に「オズの魔法使い」があり,その主人公の少女ドロシー(Dorothy)が鬼束さん〜鬼束さんが歌うこのアルバムの「曲」〜だと思えるのです。そして,このアルバムの中心にある曲が「ストーリーテラー」だと思うのです。



☆曲紹介

/TR>
1 A WHITE WHALE IN MY QUIET DREAM

 bodhran(アイリッシュミュージック等で伴奏に用いられる、打楽器)と鬼束さんの歌声だけの曲です。非常に短い英語詞の曲ですが,英語詞の訳を見ると物語の序章を感じさせる詞で,「これから物語が始まるよ!」と曲で表しているような感じです。


2 陽炎

btk1.gif  ココをクリック!!→シングル「陽炎」のページへ


3 X

btk1.gif  ココをクリック!!→シングル「X」のページへ


4 ストーリーテラー

 このアルバムの中心の曲だと思います。このアルバムの曲が織りなすストーリーを,この曲が案内している…,まるでストーリーテラーのように。そう感じるのです。本当は邪道な聴き方なのですが,まずはこの「ストーリーテラー」を1番最初に聴き,その後,アルバム最初の「A WHITE WHALE IN MY QUIET DREAM」から順番に聴いていくと良いかもしれませんね。まぁ,アルバムの聴き方としては邪道ですが…。


5 STEAL THIS HEART

 ポップな感じの曲です。最初聴いたときの感想は「浜田麻里か!」(古いな〜)。80年代後半の浜田麻里やプリンセス・プリンセスといったガールズロックテイストの曲です。まぁ,鬼束さんの曲としては珍しいタイプの曲です。厳しい言い方ですが,鬼束さんらしくない,別に鬼束さんが歌わなくても良いのでは?と思える曲です。でもたぶん,鬼束さんはこういう曲をやりたいのでしょうね。
 歌詞から見ても,「鬼束さんらしくない」という感じです。まぁ,ストレートすぎる!ここにも80年代後半のガールズロック的なニオイがします。何せタイトルが「STEAL THIS HEART(このハートを盗め)」ですから。
 ただ,懐かしの80年代ガールズロックを狙って創ったなら,良い線いっていると思います。ただ,私を含め鬼束さんの歌詞のファンが望む「鬼束さんらしい…」より,本当はこういう歌詞や曲調が鬼束さんのやりたい音楽なのかも知れませんね…。そう思うと,鬼束さんらしい歌詞や曲を望む私のようなファンが,鬼束さんにとって本当の敵なのかもしれませんね。


6 I Pass By

 全て英語詞のスリリングなロックナンバーです。これまでピアノやキーボードを用いて作曲を行ってきた鬼束さんにとって,初めてギターを用いて作曲された楽曲です。ピアノ・ハーモンドオルガン,ベース,ドラム,エレキギター・アコースティックギターの構成によるロックバンドスタイルの編成がされています。
 この曲は16thシングル「帰り路をなくして」のカップリング曲で,シングルでは「Darksmoke Version」というアレンジがされています。こっちのアレンジは,アコースティックギターのみによる構成で、古き良きロックティストを感じるスローな楽曲に仕上がっています。個人的にはシングルの「Darksmoke Version」方が好きです。
 普通は,シングルのカップリングに普通のロックバンドスタイルの編成を,アルバムには,少し癖があって曲としての趣がある「Darksmoke Version」にした方が良いと思うのですが。ちなみに,シングルもアルバムもギター担当は今剛氏です。
 ちなみに歌詞とのマッチングは完全に「Darksmoke Version」の方です。ギターソロの鳴かせるスローサウンドにピッタリの歌詞です。


7 帰り路をなくして

btk1.gif  ココをクリック!!→シングル「帰り路をなくして」のページへ


8 Losing a distance

 何とも言えない「透明感」を感じさせる,鬼束さんらしい曲です。こういう曲を聴くと,「あ〜,やっぱ鬼束さんだわ…!」と感じてホッとします。
 歌詞のポイントは「美しい人だから」「遠くへは行けない もうここは遠すぎる」,そしてタイトルの日本語訳「距離を失いながら」といった言葉達だと思います。そして目の前にある扉を開けて,目の前に広がる世界の中で,これらの言葉を拾い上げながら彷徨うことでこの歌詞の世界が見えてくると思います。(イメージは,この曲の歌詞カードの横にある,鬼束さんが扉を開けているイメージフォトの感じだと思います。)


9 ラストメロディー

 15thシングル「X]のカップリング曲で「X」と共に両A面シングルとしてリリースされました。両A面シングルとしては2001年の「infection/LITTLE BEAT RIFLE」以来となります。
 スリリングさを感じさせながら,それでいてじっくり聴かせるピアノとバンドサウンドで構成されるロックバラードです。サビの部分は「Tiger in my Love」をスローにした感じです。
 この曲の歌詞は,

  「季節を彷徨う 最後の言葉が まるで貴方のように横切る
   涙をうかべて 歩いてゆく私に 聴こえないメロディー


の部分に歌詞のエッセンスがギュギュッと詰まっていると思います。そして,タイトル(テーマ)が,

ラストメロディー=聴こえないメロディー

だと言うことも…。したがって,「聴こえないメロディー」の意味を歌詞の中で追っていくと,この曲の歌詞の意味が分かってくると思うのですが,どうでしょうか?



10 蛍

btk1.gif  ココをクリック!!→シングル「蛍」のページへ


11 VENUS

 VENUS(ビーナス)のタイトルに相応しく,優しい感じの曲です。歌詞も優しさを感じられるもので,何となく救われる感じがするのは自分だけでしょうか?

   「傷口が開いたなら 塞がるまで走ればいい
             どこへでも繋がる道を 繋がる意味を 繋がる光を


   「本当の夜を超えるとき 本当の痛みがわかるとき
               この世の儚さと 美しさを目にするとき
         私はひとりで この地に立つ事を選ぶだろう
                    両腕を広げて 心を燃やして


   「本当の夢が叶うとき 本当の言葉が伝うとき
               この世の優しさと 純粋さを目にするとき
         私はひとりで 愛を連れる事を選ぶだろう
                    両腕を広げて 心を燃やして


サビの部分のこれらの歌詞を聴くと,何となく温かい気持ちになります。





l070.gif

onituka 「月の光を浴びながら〜鬼束ちひろの世界」トップへ



ご意見,情報はこちらに…。投稿も待っています。
※迷惑メールと区別するため,件名は具体的に記入して下さい。

絵の部分をクリックしてください!

E−mail   mail