(3/4ページ)

「LEGACY B4 2.5GT S Package (6MT)」について


[エンジンについて]

engi.jpg  B4 2.5GT S Packageに搭載されたエンジンは,2500cc 水平対向4気筒 DOHC 16VALVE インタークーラーターボです。形式は,EJ25型。
 前のBL5B GTに積まれていたEJ20型ターボに比べると,やはり500ccの余裕が感じられます。EJ20型ターボは,それまでのスバルのターボエンジンよりは低速トルクは出ているそうですが,それでも低速トルクのなさを感じました。EJ25型ターボは低速からしっかりトルクが出ており,2000回転で最高トルクが出て,そのまま5600回転までフラットトルクというトルク特性によって,非常に運転しやすいエンジンです。
 低回転時の特性を向上させるため,レッドゾーンは7500回転から6500回転に下げられています。しかしながら,レッドゾーンまでスムーズに回り,その気持ち良い感覚は4気筒とは思えないもので,VR-4に積んでいた2500cc V6エンジンの滑らかさに匹敵します。EJ20型ターボは確かによく回るエンジンでしたが,6000回転以上になると結構ざらついた感触があり,水平対向エンジンの気持ち良さがスポイルされていました。その点,EJ25型ターボはレッドゾーンまで滑らかに回り,VR-4のV6エンジンに感じられた6000回転を過ぎると感じる頭打ち傾向も感じられません。(ちなみに,VR-4のV6エンジンのレッドゾーンは7000回転です。)こう考えると,EJ25型ターボの6500回転のレッドゾーンは,滑らかさとパワーの両立からいって良い線だと思います。
 一方,アクセルを踏むとグッグと加速する,力強い加速という面ではEJ20型ターボの方が感じます。EJ25型ターボも踏むとしっかりと加速してくれているのですが,エンジンが滑らか(上品?)になったことと,シャーシが改良されて懐が深くなったことから,加速感があまり感じられなくなっています。「知らないうちに,こんなにスピードが…!」という感じですね。そう言う意味からいうと,前のBL5B GTの方が,車と運転者の一体感は感じられたと思います。

 個人的には,ギャランVR-4の6A13型エンジンのような,低速・低回転からトルクがしっかり出ており,滑らかに回転が上がっていくエンジンが好みなので,今のB4のエンジン(EJ25型ターボ)の方が好みですね。ミディアムセダン(※1)のターボエンジン車がほとんどなくなってしまった現在,とても貴重な存在だと思います。
 前のEJ20型ターボも,ターボ車にしては燃費が良い方でしたが,EJ25型ターボも燃費は良いです。2.5リッターターボエンジンとしては驚異の低燃費と言っていいと思います。カタログスペックでは,EJ20型ターボが12.0km/l(2.0GT specB 5MT)に対して,EJ25型ターボが11.4km/l(2.5GT S Package 6MT)で,EJ20型ターボの方が少し良いのですが,EJ25型ターボの方が低速・低回転からトルクのあるおかげで,自分の使い方だと実燃費はほぼ一緒という感じです。だいたい,1リッターあたり,一般道で7〜8.5km前後,遠乗り9〜10km 高速11〜12kmぐらいです。


※1 ミディアムセダンとしては,ギャランフォルテス,
   ランエボ,インプレッサが入るかも知れませんが,
   ギャランVR-4やBL5B型B4を基準にしているので,
   ミディアムセダンのカテゴリーには入れません
   でした。


  [スタイリング&インテリアについて]

int1.jpg
 ネットなどで色々言われていますが,実際購入してみて「良い車」だと感じました。BL5Bに感じられた不満はすべて解消されていると思います。
 実は,購入条件に当てはまる車種がレガシィB4しかなかったので,試乗もせずに購入してしまいました。実車を何回か見れば安心できたかも知れませんが,納車までに1回だけディーラー行ったときに少し見たのと,現行型が不人気なせいか,新型発売後2〜3回走っているのを見た程度などで,納車されるまで少々不安でした。
 また,車を購入するということで,ネットなどでB4の事を調べたのですが,あまり良い評判が聞こえてきませんでした。とにかく多いのが「デザインが悪い」「不細工」という評価。次に多いのが「でかすぎる!」といったものです。あと,「コストダウンが激しい!」といったものもありました。

 実際に購入してみて感じたのは,先程も書いたように「良い車」だということです。先代B4(BL5)に比べて,全てにおいて進化していると思います。確かにコストダウンしているところもたくさんありますが,個人的に「これはどうかな?」と思えるのは,本革ステアリングとマフラーぐらいですね。あとは,「良ければそれに超したことはないですね。」といった程度のものです。
 実は,BL5B GT specB(5MT)に比べてBM9A GT S Package(6MT)は,税抜きで17万しか値上がりしていません。最近の原材料の高騰,エンジンの排気量アップや車体サイズアップ,新たな装備などを考えれば,BL5Bに対して30〜40万円ぐらい値上がりしてもしょうがないと思います。さらにBL5Bは,購入時にディーラーの人も言っていましたが,見た目以上に金をかけていて,元々の値段自体がサービスプライスだと言っていました。(BLの場合,C型以降コストダウンされていった訳ですが…。)まぁ,17万円しか値上げしない(といより,売るために出来なかった)ためには,「良ければそれに超したことはないですね。」という部分のコストダウンはしょうがないと思います。トヨタの影響を受けているとはいえ,それでも,走りに影響する部分は,スバルの意地を貫いているので…。そう考えると,相当頑張ったバーゲンプライス車だと思うのですが…。
 私自身,こういうコストダウンは2回目の経験です。1度目は,バブル期に発売されたE33A型ギャランVX-Sから,平成不況まっただ中に発売されたEC5A型ギャランVR-4に乗り換えた時に経験しました。この時も,E33A型(VR-4はE39A型)から排気量,車体サイズアップ,走り関連の装備アップしたのにも関わらず,EC5A型の値段はE39A型とほぼ同じでした。ただ,インテリア関係を中心に「良ければそれに超したことはないですね。」という部分は,大幅にコストダウンされていました。今回のBL5BからBM9Aのパターンと全く同じです。
 ちなみにEC5A型ギャランVR-4ですが,値段設定に無理があり(何せ,2.5LツインターボにBBSホイールを奢り,最新ディバイスのAYCまで付いて税抜きですが300万円以下!),改変ごとに装備が省かれたり,コストダウンされてしまいました。こういう経験から言うと,BM9 B4もコストダウンされている部分が多く見られますが,走りに関する部分は値段的に相当頑張っているので,EC5A型ギャランVR-4と同じく,年改ごとにコストダウンされる可能性が高いです。というのも,2009年12月22日のニュースでトヨタが,「系列の部品メーカーに部品価格を現行から3割程度引き下げるを求め」,「過剰品質(オーバークオリティ)になっていた部品について、価格帯に応じた必要最低限の品質への切り替えを進める」と発表したと報じています。トヨタグループの一員であるスバルにもこの波は無縁ではなく,たぶん2011年の年改や12年のマイナーチェンジで思い切ったコストダウンをやってくるでしょう。(BL5の時もそうでしたが,今回はそれ以上でしょうね…。)そう考えると,A型を購入しておいて良かったかな…!?


 ☆スタイリング
yoko2.jpg
 色々言われている「スタイリング」ですが,個人的には,好きなスタイルです。「写真写りは悪いが,実際合ってみると結構美人だった。」という感じです。写真やカタログより実物の方が良いです。
 元々,E33A型ギャランVX-SやEC5A型ギャランVR-4のようなアグレッシブなスタイルが好きなので,前のBL5B B4のようなおとなしいスタイルは好みではありませんでした。(それが,前のB4に愛着が持てず,5年で買い換えの理由の一つなのですが…。)そう言った面では,今回のスタイリングは結構好みの形です。またリヤのスタイルは,前のB4は少々物足りなかったので,今の方が好みです。あと,大きさは1週間乗ると慣れます。

 ☆インテリア

 パッと見は悪くはないのですが,やはりコストダウンを感じます。気がついたことで言えば,

  • 本革ステアリングがMOMOでなくなり,質感の低いものに変わった。
  • マッキントッシュのフロントスピーカーの数が減らされ,コントローラーのパネル部分が大幅にコストダウンされました。(BL5B比較)前の車のパネルは金属で質感が高いものでしたが,今回のはいかにもプラスチックといった感じです。
  • ナビゲーションの車内LANがなくなった。3連メーターが格好良くて,メーターに電圧計が付いていたのが結構便利でした。
  • BL5Bでは,Aビラーに布が貼り付けてあったのですが,BM9Aでは布の模様の付いたプラスチックになっていました。
  • ドアの内装部分のコストダウンが醜い。パワーウィンドスイッチのまわりが,アルミ風から安っぽい黒いプラスチックになっています,さらに,BL5Bではシート素材と同じ布がはってあった部分にこれまた安っぽいビニール生地がはってあります。
int1.jpg  この中で,「これはどうかな?」と思えるのは,「本革ステアリングがMOMOでなくなり,質感の低いものに変わった」という事ぐらいですね。これは,運転中一番触るステアリングの質感の問題なので結構大きな事だと思います。(でも,慣れって怖ろしい…。最近ではあまり気にならなくなっています…。)その他では,インテリアではありませんが,「マフラーがおもいっきりショボくなった」のと,「BL5Bではエンジンルームのほとんどにカバーがついていたのが,BM9Aではエンジン部分だけにしかカバーがつけられていない」事ぐらいですね。コストダウンで「これはどうかな?」と思えたのは…。
 他の部分については,「良ければそれに超したことはないですね。」と言った程度です。マッキントッシュのスピーカーや質感は,音的には前よりも向上していますし,見た目的には悪くないです。ナビは機能的には上がっているので,まぁ,こんなものでしょう。Aビラーについても,別に気にするところでもないし,ドアについても,慣れてくるとあまり気にならなくなります。
 ちなみに,掲示板などで一番騒がれていた,インパネがソフトパッドだったのが硬質プラスチックになったのは,私自身全く気になりませんね…。まぁ,普段触って感触を確かめる場所ではないし,見た目的にも問題ないので…。逆に,ソフトパッドの時は材質のためか,どうしてもナビとソフトパッドの間に隙間が出来てしまっていたのですが,今回は硬めの素材なのでそれがないですね。そう言う意味では,硬質プラスチックも良いかもしれません。

 BL5B B4に比べてむしろ良くなっている部分!
  • 何てったって,シートやその周りの出来!!
  • 電動パーキングブレーキは慣れると便利
  • 後ろのドアの窓が全開できるようになった
  • ステアリングにオーディオステアリングスイッチが付いた

と言ったところでしょうか。どれもうれしい進化なのですが,特にうれしかったのが,前のB4の最大の欠点だったシートとその周りの改良だと思います。確かに前のB4のシートは素材も厚さも良いシートなのですが,ベストなドライビングポジションが見つけにくく,結局,一番ましなところを見つけて使っていました。そこだと長距離乗るとお尻が痛くなるのです。また,素材的には良い物を使っているのですが,運転席のシートのドア側の側面が一年もしないうちにすり減り破れてしまいました。(今回のBM9A B4購入時の下取りのために,シートの破れのことを話したところ,「この型ではここの破れ多いんですよね…。」とセールス氏が言っていたので,このシートの欠点みたいです。)
 BM9A B4のシートは見た目も,素材も前のB4(BL5B)に比べて悪いような気がしますが,疲労のしにくさや座り心地はBM9Aのシートの方が数段上です。まずは,すんなりドライビングポジションが決まり,どこも痛くならない!(当たり前のことだけど…。)シートの素材はファブリックと合皮の組み合わせで,前のB4のファブリックに比べると数段落ちる感じです。ただ,破れやすいドア側の側面がビニールみたいな合皮で出来ており,破れにくそうです。そういった意味で,見た目や素材では前のB4より落ちますが,実際使ってみると数段良いシートです。
int2.jpg
 オーディオは,LEGACY マッキントッシュサウンドシステムを今回も取り付けました。プレミアムサウンドに対して15万円の追金と少々高価ですが,車の中で少し良い音を聴きたいという方には相変わらずおすすめです。少なくとも標準オーディオに15万円の追金でこの音なら十分元は取れたと思えます。巷では,偽マッキンとか,本家の足下にも及ばないという人もいますが,値段から考えれば十分な音ですし,車のインテリアと考えても黒で統一されて質感が数段アップします。マッキントッシュを付けないと本当に安っぽく見えるシルバーパネルになってしまい,見た目重視の人にとっても,これだけでも取り付けた意味があると思います。音は本格家庭用オーディオには及びませんが,カーオーディオとしてはしっかりした良い音を出してくれます。どちらかというと,ジャズやクラッシック,しっとり落ち着いた系のJ-POPに適していると思います。

 ☆その他

 意外と見落とされがちなのですが,ヘッドライトの性能がアップされています。前のB4(BL5B)ではハイビーム時の光量不足を感じていたのですが,BM9Aでは十分な光量で照らしてくれます。前のB4のヘッドライトはデザイン優先のためハイビームが犠牲になっていると聞いたことがあり,今回その点を改良してきたのだと思います。(まぁ,そのため不格好と言われているのですが…。ただ,個人的にはそう思わないのですが…。)また,フォグランプも飾り程度だった性能のものから,実用に耐える明るいものになっています。
 その他,オートライトとオートワイパーは使い慣れてくると,ありがたい装備ですね。最初はその制御の仕方に違和感を感じたのですが,機械に慣らされたのか,今は違和感は感じなくなりました。この2つの装備,実は「クリアビューパック」というオプションなのですが,このクリアビューパック,一つでもメーカーオプションを付けると強制的に付いてくるオプションなのです。(他に同じように強制オプションに,「オールウェザーパック」「濃色ガラス」があります。)濃色ガラス以外のクリアビューパックとオールウェザーパックは,欲しい装備なので強制でなくても付けると思うのですが,スバルのこういう販売方法には少々抵抗を感じますね。


 ちなみに私の車は「ダークアメジスト・ギャラクシィ」という濃い紫色です。もともとこういう神秘的な色が好きです。光の当たり方により,暗い部分は紺色に見え,明るい部分は青っぽい赤紫に見えます。そして,光の当たる量に応じて少しずつ色が変化していきます。先々代に乗っていたギャランVR-4も「トリガーモープ」という同じような色で,「ダークアメジスト・ギャラクシィ」に比べると少し赤みが強い色でした。まぁ,この色が気に入っていたので「ダークアメジスト・ギャラクシィ」にしたのですが…。また,大型化したボディを,濃色系なので比較的引き締まって見えることもこの色にした理由の一つです。


 レガシィB4の写真を,

 「レガシィB4フォト2」のページ
に,載せてあります。


[ドライブフィールについて]

 サイズは大きくなりましたが,よく走る車です。前のB4(BL5B)よりも見切りが良いので,1週間もすれば慣れて同じ感覚で運転できます。ドライブフィールは,どの面をとっても前のB4より数段進歩しています。(BL5Bから5年経っているので当たり前か…。)
 まずは,静かで乗り心地が良いと家族には評判が良いです。サスは,やや固めですが適度なしなやかさがあり,乗り心地と操縦性を高度なバランスで両立しています。前のB4よりも乗り心地が良いのはもちろんなのですが,かなり気合いを入れて曲がっていたスピードでコーナーに突入しても,BM9Aだと「涼しい顔」して余裕を持って通り抜けていきます。大型化されたとはいえ,スポーティーセダンなので,車の性格からすればちょうどいいサスと言えます。あと,オプションでフレシキブルタワーバーとリアサスペンションリンクセットを取り付けたことが,乗り心地や操縦性にプラスにはたらいているようです。納車時に付けてしまったのでノーマルとの比較は出来ませんが,付けた人のレポートを見ると,かなりの効果があると書いてあったので,効果があるのだと思います。
shifuto.jpg  まぁ,一般道を走るときは乗り心地が良く,高速では安定した走りをしてくれ,山道では,結構踏ん張ってくれる上に,私の意志通りにトレースしてくれるので,気持ち良い走りを提供してくれます。これは水平対向の低重心のおかげでしょうね。ただ,前のB4では,高速時にリアスポイラーのせいでフロントの安定感を欠く場面があったので,今回はその対策として,フロントスポイラーを付けました。前車に時々あった,高速時のフロントの落ち着きの無さが解消されて良い感じです。

 この車のドライブフィールを語る上で大事なアイテムが「SI-DRIVE」です。センターコンソール上にあるSI-DRIVEセレクタ−をドライバーが操作することにより,エンジンの出力特性を変化させるもので,「Iモード」「Sモード」「S#モード」の3つがあります。また,SI-DRIVEの採用のおかげか分かりませんが,前のB4で感じた,電子スロットルの不自然な感触(反応が遅いときがある)がなくなりました。

  • Iモード(インテリジェント・モード)

     ターボの過給圧が抑制され,燃費を意識した走りが可能になるモードです。渋滞や市街地走行など,要求される力が少ない場面に適しています。BL5Bにおける「Info-ECOモード」の高度制御版と言ったところでしょうか。

  • Sモード(スポーツ・モード)

     BL5Bのノーマルのセッティングをベースに,燃費を向上するセッティングがされています。高速走行などに適しています。

  • S♯モード(スポーツ・シャープ・モード)

     Sモードに対してアクセル・レスポンスが増したモードです。ワインディングロードや追い越しなどに適しています。

 もともとは「Sモード」選択時にもホールド機能(エンジンを切っても,再び始動したときにそのモードを選択してくれる機能)があったのですが,このレガシィシリーズからは,エンジンを切ると自動的に「Iモード」に戻るようになりました。まぁ,「エコ対策」でしょうがないのですが,改悪ですね。
 通勤や普通に走るには「Iモード」で十分です。BL5Bの「Info-ECOモード」は,走るのが嫌になるレスポンスの悪さで,最初の頃に面白がって使っていた後はずっと切りっぱなしでした。このIモードは,そのような事はなく,普段入れっぱなしです。高速や走りを楽しみたいときには「Sモード」にしています。まぁ,これで前のB4と同じなので何の不満もありません。問題は「S#モード」です。禁断のモードです。その加速と言えば,「爽快!」の一言です。特にIモードからS#モードに変えれば,加速の違いを実感できます。本当は,「S#モード常用」としたいのですが,S#モードらしい加速を楽しめば燃料計の針が気持ち良いぐらいに落ちていきます。まぁ,それでも「走りたい!」と思うときには,S#モードにしてしまいます。

 エンジンは,前のB4の500cc排気量アップによって,大人の滑らかさを手に入れましたね。静かで気持ちよく加速してくれます。回してやれば楽しいエンジンです。(特にSI-DRIVEをS#にした時は…。)もちろん,排気量アップによって低速トルクもあり,運転しやすくなりました。
 ステアリング,クラッチとも,ちょうどいい重さかなと思います。特に,ステアリングは切った分だけ忠実にまわってくれます。MTのフィールは,納車時にSTIギヤシフトレバーを入れたため,シフトフィールは節度感があってコクコクと入り結構良いです。前のB4より少し上でしょうか。
 あと,電動パーキングブレーキは便利です。いちいちスイッチを引いてパーキングブレーキを解除しなくても,シートベルトを締め,ドアさえ開いていなければアクセルを踏むと自動的にパーキングブレーキが解除されます。この機能が便利でもう手放せなくなりつつあります。


[オプション装備]

 今回取り付けたオプションは,基本的には前のB4(BL5B型)に取り付けたのと同じものを付けました。前のBL5Bの時には掲示板などにいろいろと情報が出ていたので,それを参考にオプションを付けたのですが,今回のBM9Aはほとんど情報がなく,そのため,前に付けたパーツと同じ種類のものとなりました。
 違っているのは,

  • フロントスポイラー
    前の車で,トランクスポイラーを付けると高速時にフロントの安定感がイマイチだったので付けました。
  • SUBARUホーン
    掲示板で,純正のホーンが前の型のBL5Bよりだいぶショボイ音しか出ないと書いてあったので,ほぼ同じ音がでるSUBARUホーンを取り付けました。
  • VICSユニット(光・電波ビーコン)
    前のメーカーオプションのDVDナビには電波ビーコンが標準で付いていたのですが,今回のHDナビにはFM多重しか付いていないので,これを付けました。
  • デュアルコンソール
    標準で装備されているので付けていません。(もちろん,オプションカタログにもありませんが…。)
といったところです。


int3.jpg ・LEGACY マッキントッシュサウンドシステム
              &HDDナビケーションシステム


 マッキントッシュサウンドシステムは,前のBL5Bの時に付けて,音の良さとインテリアとしての良さを感じて今回も購入しました。BL5Bの時の最大の特徴だった,フロントドアーの3ウェイ4スピーカシステムがコストダウンによって,インパネにミッド・ハイのアラミドスピーカー(アラミドスピーカーがそれなりの物だということは知っていますが…,それでも,前はミッド・ハイを3個のスピーカーで鳴らしていたので…)とドアにウーファーのフロント2ウェイ2スピーカーシステムになっています。音的には,新しい分良くなっていますが,フロントのドア付近のスピーカーシステムだけを前の3ウェイ4スピーカシステムにし,それ以外は今のシステムで組んだマッキントッシュサウンドシステムを聴いてみたかったです。
 マッキントッシュで残念な事をもう一つ。コントローラーのパネル部分がBL5Bと比較して大幅にコストダウンされました。前の車(BL5B)のパネルは金属で質感が高いものでしたが,今回のは触ってみるといかにもプラスチックといった感じです。まぁ,見た目だけなら良い雰囲気ですし,マッキントッシュを付けないと本当に安っぽく見えるシルバーパネルになってしまい,付けた方が見た目的にもましという感じです。
 一番肝心な音についてですが,音の傾向としては,やはりマッキントッシュといった感じで,歪みが非常に少なく,音を加工せずにそのままで聴かせるタイプです。ここが,前の車の時から気に入っていた部分でした。実は私自身,音をそのまま聴かせるタイプのオーディオが好きな事と,自分が好きなジャンルがこういうタイプのオーディオの得意分野ということで,今回も購入して良かったと思っています。

 ナビゲーションもHDナビになり,ディスプレーも7インチワイドから8インチワイドになりましたが,前の車(BL5B)でとっても気に入っていた車内LANがなくなり,VICSもオプションで付けないとFM多重のみとコストダウンされました。特に,車内LANは,3連メーターが格好良くて,メーターに電圧計が付いていたのが結構便利でした。
 ナビ自体の性能は,まぁ普通でしょうね。あまり使わないので…。5年前のDVDナビよりは当然良いはずだと思うのですが…。



・ビルトインETCキット(ナビ連動)

 もうETCは当たり前の装備ですね。レガシィクラスのナビだと,オプションの中にETCも含まれる事が多いのですが,別になっていますね。今回も,どうせならナビ連動を!ということで購入したのですが,相変わらず高いですね。利用履歴や情報がナビに表示されるのでどうしてもナビ連動になってしまいますが…。
 5年前のBL5Bのオプション紹介の時に。「それにしてもETCは便利ですね。料金所の混雑を横目に通過する快感は,今のうちに「付けてて良かった!」と思える瞬間です。最近ETCを取り付ける方が増えているので,この快感も後少しかなと思っています。」と書いていますが,それが現実化していますね。最近は,ETCレーンの方が混んでいる事も結構あるので…。



etc.jpg


sup.jpg ・トランクスポイラーセット

 今回も,後ろの見切り用(バックするときトランクが見えないので,リヤスポイラーで位置を確認するクセが付いている私にとっては必需品なので…)と,トランクを開けるときの取っ手としてリヤスポイラー(トランクスポイラーセット)を取り付けました。ただ,契約後気付いたのですが,メーカーオプションのナビにバックモニターが付いていました。そのため,後ろの見切りはバックモニターで済むので,別に見切り用のリヤスポイラーはいりません。また,納車後気付いたのですが,トランクの真ん中とナンバープレートランプの部分にくぼみがあり,それがトランクの取っ手の代用が出来ます。と言うわけで,私がリヤスポイラーを欲しかった理由がなくなってしまい,取り付けたのがムダな装備となってしまいました。
 というのも悔しいので,エアロ的な意味と,リヤをスポーティに引き締めるために取り付けた事にしましょう。このリアスポイラー,決してお飾りではなく,きちんと空力的に良い仕事をしています。高速時にダウンフォース(下向きの押さえる力)を発生して後輪のトラクション確保に貢献してくれているのです。また,前のBL5Bだとリヤスポイラーを付けない方が格好良かった気がしますが,今回は付けた方が格好は良いような気がします。まぁ,言い訳にはなるでしょう!



・STIフロントアンダースポイラー

 上のリヤスポイラー(トランクスポイラーセット)の所にも書きましたが,このリアスポイラー,空力的にちゃんと仕事をしていて,高速時にダウンフォース(下向きの押さえる力)を発生して後輪のトラクション確保に貢献してくれます。この時発生するダウンフォースが強力で,そのため,リヤスポイラーだけだと前後のバランスが悪くなり,前の安定感が悪くなります。実は,前の車の時はリヤスポイラーしか付けておらず,そのため,高速時にフロントの安定感がイマイチだったのです。そこで,今回はリヤスポイラーとセットでフロントスポイラーを付けました。
 確かに,前の車より高速時の安定感が増した気がします。(これが,フロントアンダースポイラーのおかげか,この車の特性なのかは,納車時に付けたのでわかりませんが…)



frsup1.jpg

frsup2.jpg


・STIギヤシフトレバーASSY

 前のB4(BL5B)の時に,ノーマルのMTのシフトフィールがいろんな掲示板で酷評されていたのでSTIギヤシフトレバーを入れていたのですが,今回も入れました。納車時に入れたためノーマルとの比較は出来ませんが,コクコクと気持ちよい感触で良い感じです。
 前はMOMOのシフトノブに換えていましたが,今回の純正シフトノブは比較的小型で質感も良く,格好も良かったのでノーマルのまま付けています。



stimis.jpg


・STIフレシキブルタワーバー

 先々代の車であるVR-4には標準で付いており,前のB4(BL5B)でもオプションで付けていたので,今回も付けました。効果のほどは納車時に付けたのでわかりません。雑誌や掲示板を見ると絶賛されているアクセサリーで,特にハンドリングの面でかなりの効果があるそうです。


bar.jpg


・STIリヤサスペンションリンクセット

 前のB4(BL5B)に付けていたので,今回も付けました。カタログには「リアの応答・追従性向上」「乗り心地向上」といろいろ効果が書いてありますが,これも納車時に付けたので実際どのような効果があるか分かりません。


reasus.jpg


・SUBARUホーン

 掲示板で,純正のホーンが前の型のBL5Bよりだいぶショボイ音しか出ないと書いてあったので,ほぼ同じ音がでるSUBARUホーンを取り付けました。確かに前と同じような音が出ています。


hon.jpg


・リヤワイパー

 クリアビューパックの中にあるオプションです。スバルのオプションはセットオプションが多く組み合わせの自由度が低いです。
 個人的には絶対欲しいオプションです。雨の日,これがないと不便で不便で。一度使ったら,その後方視界の良さに手放せられなくなりました。(使わない人には,無用の長物でしょうが…。)ただ,前のB4のリヤワイパーは,大型タイプのリヤワイパーで,120度程度の扇形に拭き取るタイプでした。今回のB4は,前に比べてワイパーの大きさが小さくなっていますが,その代わり半円状に拭き取ります。ちょうど,VR-4と同じタイプです。120度程度の扇形に拭き取るタイプに慣れてしまったせいか,半円状に拭き取るタイプに違和感があります。(5年前のリヤワイパーの紹介では,120度程度の扇形に拭き取るタイプにケチを付けてるくせに…。本当に慣れって怖ろしいもので…。)



2009.12.24





l070.gif

1ページへ 1ページ目へ     2ページへ2ページ目へ

フォトへ レガシィB4フォト2へ   車目次へ 「CAR!!」目次へ

1ページへ レガシィB4 Uへ     トップへ トップへ