鬼束ちひろさんについての私的考察 2004年10月末以来,2年7ヶ月ぶりに鬼束さんが復帰しました。2003年9月の声帯結節手術に伴う休養以来,音楽性や活動方向の違いなどから事務所・レコード会社の移籍などゴタゴタがあり,2004年の9月20日 日比谷野外大音楽堂でのイベントに出演しただけで,10月に「育つ雑草」を発表し再び休養。そう考えると実質3年8ヶ月の休養だったと考えられます。 鬼束さんが2年7ヶ月振り復帰するということは,「everyhome」が発売される少し前から知っていました。たまたまですが6月1日の深夜に放映されたフジテレビ系の「僕らの音楽-OUR MUSIC 4-」を観て,正直失望してしまいました。 「正直「育つ雑草」の時と同じように, またすぐに休養してしまうのだろうな…。」 「まだ,人前に出られる状態では無いのだろうに…。」 「僕らの音楽-OUR MUSIC 4-」では,今回からアレンジ・プロデュースを担当する小林武史さんとの共演でしたが,対談の場面では,目の焦点が合っておらず,小林さんの問いかけに対して「うん」「そう」などほとんど単語でしか返事していませんでした。さらに,「everyhome」を聴いたときの違和感(声が出ていない,音が…,そういう曲,それとも…。)や,「流星群」での彼女の歌声を聴いて思ったのは,「自分が作って,歌っていた曲なのに,うまく歌えないなんて…。」と思ってしまいました。それは「ブランク」という言葉だけでは片付けられないものだと感じたのです。 そのため,この「鬼束ちひろの世界〜月の光を浴びながら」は削除はしないけれど放置だなと考え,当然2年7ヶ月ぶりのシングル「everyhome」のページも作成していませんでした。ところが,9月に復帰2作目のシングルが発売され,さらに10月末には4年10ヶ月振りのオリジナルアルバムが発表となり,「えっ!」と言う感じになりました。そして,4作目のオリジナルアルバム「LAS VEGAS」を聴き,良い意味で自分の予感が裏切られたことに気付いたのです。そこで,「鬼束ちひろの世界〜月の光を浴びながら」の更新を続けることにしました。これからもよろしくお願いいたします。 2007.11.18
ここへの1年ぶりの書き込みです。昨年の秋頃に女性誌に鬼束さんの近況(みたいな?)記事が載ったぐらいで,まったく動きがありませんね。 記事の載った女性誌によれば,いろいろ復活への動きはしているみたいだが,当分は復帰はないとのこと。まぁ,実際のところ引退と考えた方がいいみたいです。Coccoみたいに復活してくれる日を,気長に待ちましょう。
2007.1.1
このHP自体は昨年の8月以降変化がありませんが,それでもたくさんのご意見をいただき,「みなさんから見た世界」はだいぶ充実したものになりました。 もう1年以上,事実上引退状況に歌手に対して今でもなおこんなに多くの人が興味を持っているのは凄いことだと思います。みなさんの大切なご意見がつまったこのHPを何とか維持していくことが,管理人の役割かと思っています。昔ほど活発な更新は出来ませんが,このHPは維持していこうと思っています。これからもよろしくお願いします。 2006.1.2
1年近く,このHPは開店閉業状態でしたが,一応更新作業を終了しました。これからもよろしくお願い致します。このHPも9月9日で5周年。5年間でだいぶ鬼束さんの状況も変わってしまいました。今はほとんど引退状態です。 さて,今の鬼束さんの引退状態はどうしてかな?と少し考えてみました。あくまでも私自身の私見ですが,羽毛田氏(及び東芝EMI)と鬼束さんの方向性の違いが,一連の「長期休養→アルバム発表のゴタゴタ→契約終了→移籍→事実上の引退状態」を作ったのではないかと思うのです。「月光」や「眩暈」,「流星群」のような羽毛田氏(及び東芝EMI)の好む曲作りをしていればそこそこ売れる。ただ鬼束さん自身やりたいのは「シャイン(シングルバージョン)」「Beautiful Fighter」「Tiger in my Love」のようなロック色が強い曲なのだが,そういう曲は売り上げ的にはのびない。そのあたりが,羽毛田氏と鬼束さんの間に溝を作っていったのではないかと思うのです。どうでしょうか? やはり良い意味でも悪い意味でも「月光」の存在が大きすぎたのだと思います。何かの場面で読んだのですが「打倒!月光」というようなことを鬼束さん自身が書いていました。また,「月光」は好きでないということも…。それだけ,鬼束さんにとって大きな存在だということなんでしょうね。自分を縛りつける鎖のようなそんな存在になることを気がついていたのだと思います。彼女は。そして…,結果 というファンを含む聴き手の印象が,彼女の予想通り活動の範囲を狭めてしまったのだと思います。その鎖をほどこうとしてもがいた姿が,一連のゴタゴタだと思うのです。上手くはいきませんでしたが…。 「月光」はハッキリ言って名曲です。鬼束さんに興味がある人なら異論はないと思います。ただ「月光」を生み出してしまったために,表現者としての「鬼束ちひろ」の寿命を縮めてしまったと思います。もし復活するなら,あらゆる意味で「月光」を捨てられた時でしょうね。 2005.8.14
9月9日でこの鬼束さんのホームページが4周年を迎えることができました。このところ,活動停滞→移籍のため更新が滞りがちですが,10月27日に新しいレコード会社から新曲が出るみたいなので,楽しみにしていきたいと思います。HPの管理人として,一ファンとして,これからも頑張って,5周年に向かって頑張って作っていきます。 2000年の9月1日,「ミュージックステーション」にたまたまチャンネルを合わせたら,月光のサビ(I am God's child.〜)の部分がちょうど映し出されていて,凄く気に入りました。そのままCMに入り,曲名も歌っている人も分かりませんでした。次の日,「ミュージックステーション」のホームページやTV雑誌で調べたのですが,載っていません。諦めかけていたら,たまたま聴いていたFMのカウントダウン番組でかかりチェックしました。そしてCDを手に入れた勢いで作ったのが「月光」のページでした。(それをアップしたのが2000.9.9なのです。) 「月光」のページは,まだHP作りを始めたばかりの時であり,ほとんど勢いで作ったページなので,今見るとちょっと恥ずかしい気がしますが,まぁ作った当時の気持ちを大切にし,不備なところは,皆さんからいただいた意見のページで補うという形でやっていくつもりです。 最近,私の更新ペースが遅い(さぼりがちなので…)のと,鬼束さんの動きがないので,このページの入場者数もだいたい50人程度に落ち着いています。(活発な頃は1日に120〜200ぐらいコンスタントに来て頂いていたのですが…。)ただ,細々でも続けていき,少しずつでも更新作業は続けていくつもりです。今後ともよろしくお願いいたします。 ☆★新曲情報★☆ 10月27日に新曲が出ます。曲名は「育つ雑草」だそうです。彼女っぽい題名ですね。カップリングは「RainMan」になるそうです。あと1ヶ月以上ありますが,楽しみに待つとしましょうか。 2004.9.9
鬼束さん,新事務所がSony Music Artistsに決定し,ユニバーサルミュージックとアーティスト契約を結んだんですね。まずは一安心ですね。10月にはA&Mレーベルより第一弾シングルを発表する予定だそうです。 ただ,この情報が流れた後,情報がピッタッと止まりました。たぶん9月には,新曲情報が流れてくると思うのですが,10月の新曲正式発表までちょっと心配ですね。本当に復活して,新曲を出してくれるのかと…。 2004.8.12
鬼束さんが,平成16年4月3日を以ってMSRとの契約が終了しました。4月に終了したのに発表が5月の末でしたし,MSRの公式HPにいきなり出たので,ファンの間では相当動揺が走っているみたいです。私自身は,最近の動きの無さから,ひょっとしたらと思っていました。 ここしばらく動きがピタッと止まっただけでなく,なんかドタバタしている感じだったので(アルバムはオリジナル→ベスト→本人関係ないという説明付きSCD集という迷走ぶりだし,ビデオクリップ集は宙に浮いてしまうし…),このままF.O.もあるかなと思っていたところ,突然の契約打ち切り…。それも,上に書いたように「なんとなくね…」という発表のしかたなので,このまま本当にF.O.かなとも思っています。 私自身の個人的な考えは,こうなった事への詮索はしないで,いつの日か復活してくれることを願いながら気長に待とうと思っています。(その日が,すぐかだいぶ先かはわかりませんが…。) この「月の光を浴びながら〜鬼束ちひろの世界」ですが,現在のところ閉鎖を考えていません。今まで通り運営していくつもりです。多くの皆さんからご意見をいただき,それで成り立っているHPですので,それが消えてしまうのはもったいないと考えています。まぁ,5年先や10年先は保証しかねますが,私が運営を続けられる間は閉鎖をするつもりはありません。と,いうわけで今後ともよろしくお願いいたします。 2004.5.30
昨日CDショップに行ったら,鬼束さんのアルバムとDVDの告知がありました。発売予定日は3月17日だそうです。アルバムは,CDショップにはオリジナルアルバムと書いてありましたし,Amazonでは「シングルBOX (仮) 」だと載っていました。どちらにしても,アルバムは出るみたいです。DVDは,毎年恒例のビデオクリップ集のようです。 2004.2.14
〜訂正〜 DVDも「シングルBOX (仮) 」も4月に発売延期になったみたいです。 〜さらに訂正〜 「シングルBOX」は3月17日に発売されました。完全生産限定だそうです。ただ,「あくまで販売元である東芝EMI株式会社が企画したものであり、鬼束ちひろ本人の意向による作品ではありません。」というのが気になりますが。トラブルにならなければいいですが…。シングルは全部持っているので,私は買いませんが。 10月16日(木)にテレビ朝日系で『トリック3』が始まりますね。1,2は11時過ぎの深夜枠だったのですが,今回は夜9時からのゴールデン枠に…。これが,吉とでるか凶とでるか…。深夜でヒットしたものが,ゴールデンに進出すると,あまりいい話を聞かないので,というか,ほとんど全部といっていいくらいダメになってしまう…。「トリック3」大丈夫か? ちなみに,今回も主題歌は鬼束ちひろの楽曲!!! ☆タイトル 『私とワルツを』 (発売日未定) どんな曲か,楽しみですね。「月光」「流星群」につづく感じなのか,まったく意表をつくパターン化!まぁ,16日を楽しみにしましょう! 昨日(12日),テレビを見ていたら,最近のカバー曲の紹介をやっていた。そこに鬼束さんの名前があったので,「守ってあげたい」のことか?でも,最近ではないよな〜,と思っていたら,「いい日旅立ち」。公式HPを見たら,次のような案内が…。 JR西日本『DISCOVER WEST』キャンペーンイメージソング 「いい日旅立ち・西へ」(仮) 歌:鬼束ちひろ 作詞・作曲:谷村新司 編曲:羽毛田丈史 2003年10月29日 発売 <収録曲> 1.「いい日旅立ち・西へ」(仮) 2.「月光(from ULTIMATE CRASH '02 LIVE AT BUDOKAN)」 3.「いい日旅立ち・西へ」(仮)(Inst.) だそうだ。実は私,山口百恵の「いい日旅立ち」(これも国鉄(今のJR)のキャンペーンソングでした)のシングル盤レコードをもっています。鬼束ちひろの「いい日旅立ち」か…。あまり山口百恵とイメージが変わらないような…。どうだろう? 2003.10.13
9月10日に,HP上で次のような発表がありました。 さて突然ではございますが、この度10月4日(土)と10月10日(金)に予定されておりました「K-MIX 20th Anniversary 鬼束ちひろ Special Live」 および「AIR-G' 時計台アコースティックライブ」を中止とさせて頂きますことをお知らせいたします。 鬼束ちひろは昨日9月9日、担当医による検査の結果「声帯結節、要1ヶ月前後の静養」と診断されました。シンガーにとっての命綱である声帯の不調ということと、彼女の将来の音楽人生を考慮し、止む無く今回の中止を決定いたしました。 のどを痛めて,しばらく休養ということです。歌手の命である声帯の病気ですので,あせらず,しっかりと直して,再びあの声を聴きたいですね。前回の休養の復帰後,飛ばし過ぎたためなのかな…? 2003.9.15
9月9日でこの鬼束さんのホームページが3周年を迎えることができました。このところ,更新が滞っていましたが,ぼちぼち更新していこうと思います。HPの管理人として,一ファンとして,これからも頑張って,4周年に向かって頑張って作っていきます。 2003.9.9
ニューシングルが8月に出るようです。 「Beautiful Fighter」 あの名曲「月光」も8月発売でしたので,今回の新曲も期待が持てます。楽しみです。ただ,鬼束さんにしては,曲と曲の間が短いのが心配ですが…。 2003.6.8
このところ,大きな動きがありませんでしたが,いよいよニューシングルが5月21日に出るようです。 「Sign」 C/W「ダイニングチキン」 CD-EXTRA仕様:Tiger in my Love(Special Video Edition) 価格:1100円(税込み) 同時に,ライブDVDも出るようです。 「ULTIMATE CRASH '02 AT BUDOKAN」(仮) 価格:3800円(税込み) 2002年11月5日の日本武道館での復活コンサートの映像です 今回の新曲はどのような曲なのでしょうね?楽しみです。まぁ,映像面は,前回ビデオクリップ集を出したので,次は,ライブだろうなと予想はしていましたが…。とにかく,5月が楽しみです。 2003.4.1
1月3日にNHK総合で放送されたアーティスト・ドキュメント〜「神が舞い降りる瞬間(とき) 〜鬼束ちひろ・22歳の素顔〜」について載せてみました。 ![]() 2003.1. 4
鬼束さんの3rd. Albumの情報が公式HPに発表されました。発売が12月11日,題名は「Sugar High」だそうです。収録予定曲は,「漂流の羽根」「Castle・imitation」を含む全10曲になりそうです。ちなみに,初回限定盤と通常盤の2種類があるそうです。 ところで、題名の「Sugar High」とは、砂糖の摂り過ぎによって精神状態がハイになる事をいうそうです。ある掲示板では,血糖値とインシュリンとかアドレナリン等が混ざって起こる現象のような事が書いてありました。詳しいことはわかりませんが…。ただ,何となく鬼束さんらしい題名ですね…。(何となく「インソムニア」を想像させる題名なので,アルバムのコンセプトも「インソムニア3」のようなものなのかな?) アルバム発売と同じ日に,ビデオ・クリップ集第2弾「PRINCESS BELIEVER」も発売されるそうです。収録曲は,「infection」,「LITTLE BEAT RIFLE」、「流星群」、「ROLLIN’」、「茨の海」の5曲+新曲1曲の予定だうです。 12月が楽しみ!楽しみ!ですね。ただ…,シングルについての情報が入ってきませんね。先行シングルはなし? 2002.10.11
「漂流の羽根」が,今日のNHK月曜ドラマ「結婚泥棒」で流れました。それを聴いた簡単な感想を載せてみました。 ![]() 2002.9.23
![]() ![]() |