○●○ 駅から長町へ ○●○
ln137.gif

 金沢駅から武蔵,長町周辺を通り香林坊に抜けるという,金沢に着いたら最初に訪れるとよいコースです。金沢駅の東口からここに紹介されている場所全部をまわっても,小一時間ぐらいでまわれます。(途中,いろいろな場所に見学で入るともっとかかりますが…。)金沢の3大繁華街「駅前」「武蔵」「香林坊」を通り,途中,金沢市玉川図書館近世史料館(旧 金沢煙草製造所)や長町の武家屋敷跡など古き金沢も見ることの出来るコースです。香林坊がゴールですのでお食事やちょっと一服にいいでしょう。

金沢駅東口→駅前ふらっと通り(駅前シネマ・乗善寺)→金沢表参道(東別院)→武蔵町→金沢市玉川図書館近世史料館→長町(武家屋敷跡)→香林坊


e1.jpg e2.jpge3.jpg
e4.jpge5.jpge6.jpg
e7.jpg
☆金沢駅東口

 金沢の玄関,金沢駅東口です。再開発もほぼ終了し町並みがすっかり変わってしまいました。ここには写っていませんが,昔地上駅だった旧北鉄金沢駅のあたりに,金沢フォーラスという8階建ての大きなファッションビルが出来ていました。
 この真上の右側の写真は,駅から武蔵方面を見たものですが,再開発事業「駅武蔵地区」によっていくつかの高層ビルが建てられました。ちなみに2000年の最初の”Kanazawa”紀行の時と比べると,Live1の屋上にあった気温計付きのナショナルの看板がなくなっていました。
e20.jpg
☆駅前ふらっと通り(駅前別院通り商店街)

 Live1の横,細い道にある商店街が「駅前ふらっと通り(駅前別院通り商店街)」です。ちょっと寂れた感じですが,ちょっと古く懐かしい庶民の金沢を見ることが出来ます。
e8.jpg
☆駅前シネマ

 駅方面から行く場合,駅前ふらっと通りにある四つ角を左に曲がるとある昔ながらの映画館です。最近は大人向け映画専門ですが,私の学生時代は時々名作もやっていました。

金沢市笠市町にて
e9.jpg
e10.jpg

☆乗善寺

 駅前シネマから50mぐらい行ったところにある真宗大谷派に属するお寺です。このような路地にあるお寺さんですが,なかなかりっぱな門構えです。ちなみに向かい(駅前シネマ側)は笠市町です。
金沢市此花町にて
e21.jpg
e22.jpg
☆金沢表参道(横安江町商店街)

 昔の横安江アーケードです。46年間あったアーケードが撤去され,2006年4月にきれいに整備され新しい街路「金澤表参道」に生まれ変わりました。
 この商店街の歴史は古く,300年ほど昔に東別院(真宗大谷派金沢別院 下の写真)の門前町として,古着屋などが軒を並べて商売をしたのが始まりだといわれています。現在でも仏壇店,法衣店など門前町らしい店が多くあります。また,結納品店や古書店,古美術店のような「通」を唸らせる店や寝具や傘,鞄,靴,衣料品など生活用品を扱う専門店が揃っています。
 上の写真の奥に見える高層ビルが,金沢初の高層ビル「金沢スカイビル」です。スカイビルは1973年に建てられた18階のビルです。ここには「めいてつエムザ(旧金沢名鉄丸越百貨店)」と「名鉄スカイホテル」があります。

金沢市安江町にて
e11.jpg
e13.jpg
e12.jpg

☆武蔵町

 金沢スカイビルの裏町です。金沢では,繁華街でも少し裏に入り路地を歩くと,ここにあるような趣のある建物が見つかります。左上の風景は格子のある路地の民家です。右上の写真は「能村屋舗」と看板に書かれた古い商家です。下の写真の「アキノ薬局」も古く趣のある薬局です。ちなみに能村屋舗とアキノ薬局はすぐ近くにあります。

金沢市武蔵町にて
e23.jpg
e24.jpg

☆金沢市立玉川図書館近世史料館
(旧 金沢煙草製造所)

 金沢市立玉川図書館近世史料館(旧 金沢煙草製造所)は,「金沢煙草製造所」として1911(明治44)年に建設着工,1913年(大正2)年に完成したものです。赤レンガ造り・2階建・全長280mの回廊式の建物でした。のちに日本専売公社の工場として使用されていましたが,1972(昭和47)年に工場は移転し,建物の取り壊しが1973(昭和48)年から始まりました。しかし,この建物の一部が金沢市に譲渡され,1976(昭和54)年に金沢市立図書館(現在の金沢市立玉川図書館)の別館(現在は近世史料館)として保存・活用されることになりました。1984(昭和59)年に「金沢市指定保存建造物」に指定,1996(平成8)年には文化庁により「国登録有形文化財」に指定されました。
 この写真は,11月中旬の写真で,赤レンガの建物と紅葉した木々たちがきれいでした。

金沢市玉川町にて
e14.jpg e15.jpg ☆長町の用水

 普通の民家の前に流れている用水の風景です。金沢にはたくさんの用水が流れており,生活の中に溶け込んでいます。ちなみに左側の写真の右奥の民家に仲の良い友人が住んでいました。

金沢市長町にて
e16.jpg
☆大野橋

 中央小学校の長町三丁目側を流れている用水に架かっている橋が「大野橋」です。この用水が上の「☆長町の用水」に続いていきます。真ん中の奥の方に見える三角屋根と十字架は「聖霊保育所」の聖堂です。
e17.jpg
e19.jpg
e18.jpg

☆長町武家屋敷跡

 金沢観光で最もメジャーなところです。よく,テレビや写真で紹介されているので,知っている人も多いと思います。私の友人の下宿(「☆長町の用水」の左側の写真の右奥の民家)が近くにあり,よく通ったものですが,今のようなに整備されていなくて,古い家と壁のある普通の路地でした。時間のない人は,ココに来れば金沢の雰囲気を一通り味合うことができます。
 お食事やちょっと一服にはすぐ近くにある香林坊が便利でしょう。左下の写真の奥が109の裏の用水のある通りで,すぐ近くが香林坊です。
e25.jpg
☆香林坊

 香林坊は金沢一の繁華街(最近は駅前に押されていますが…)です。写真真ん中の茶色い高層ビルとその左横の白い建物が「金沢エクセルホテル東急」と「KOHRINBO 109」,右側のガラス張りのベージュ色の建物が「KOHRINBO ATRIO(香林坊大和)」です。
 町名の由来は,比叡山の僧であった香林坊が還俗して,この地の町人向田家の跡取り向田香林坊(むこうだこうりんぼう)となり,以来目薬の製造販売に成功して「香林坊家」として繁栄したという説が有力だそうです。


l070.gif

前のページ 前のページへ

トップへ トップへ   旅行目次へ 「アポ旅行記」目次へ