悲劇のギャランVX−S
ln153.gif



 学生時代から憧れていた車で,社会人2年目でようやく手に入れました。車としてはとても良い車でしたが,廃車寸前の事故によって,あちらこちらが壊れてしまい,5年目で廃車する運命になりました。

☆ 乗り始めの頃(すでに悲劇が…)

 この車が納車されたのは,91年の12月25日でした。まぁ,自分からの大きなクリスマスプレゼントといったところでしょうか。初の新車ということで,ディーラーから緊張して運転していった覚えがあります。
 納車されて3日くらいで,1000kmの慣らし運転を終え,オイルとエレメントを交換しました。2週間後,1000km(1ヶ月)点検でディーラーに持っていったところ,「すごく乗りましたね〜。」と言われてしまった。
 納車されて3週間後,一方通行の道で,交差点で一旦停車して安全確認していたところ,いきなり一方通行を逆走して入ってきた車と接触し,バンパーを破損するという悲劇が起こりました。



☆ 普段の夜は…。土曜の夜は…。

 月曜から金曜の夜は,名四(国道23号)で,豊明まで行き,そこから1号線で知立,その後,県道54号線で愛知教育大学の前を通って,家に帰るという経路が一番多かったですね。ちなみに,勤務先も家も名古屋市内です。
 土曜の夜は,仕事を7時にはきりあげて,「深夜のドライブ」に勤しんでいました。(ランタボの時と同じ)
 よく行ったのは,愛岐道路で多治見まで抜け,そこから国道248号線で岐阜まで行き,国道22号線で名古屋まで帰ってくる経路か, 名四(国道23号)で,木曽岬まで行き北上して弥富から155号線に入り,一宮,小牧,瀬戸,豊田とまわり,知多半島の北側を横断し 東海市で産業道路に入り名古屋に戻るというコースでした。
 気分の乗った(というより,ムシャクシャする)ときは,尾西の濃尾大橋を通って,羽島に抜け,大垣から国道21号線を通り,米原町内の一色の交差点から県道に入り長浜に向かい,長浜で名神にのり名古屋まで戻るというコースや,ランタボの時よく行った奥美濃の山道,あとは,国道153号線(飯田街道)で稲武まで行き,国道257号線で恵那まで行き,恵那から中央道で名古屋に帰るというコースにもよく行きました。
 土日休みの日には,景色がきれいなのと,峠道が多くて攻めるのにちょうどよいので,朝から東名で浜松まで行き,国道152号線を北上し,飯田市まで行き,中央道で戻ってくるというコースによく行きました。
 こんな使い方をしていたため,2年で6万キロという多走車になってしまいました。(3年目からは事故や故障で車が入院したり,あちらこちらが壊れてきたり,また,私の勤務先が変わって車に乗る気がしなくなった時期があったりしたため,3年間で4万5千キロ,買ってから廃車にするまでの5年間のトータルでは10万7千キロでした。)ちなみに,勤務先までは,家から片道8kmです。



☆ ギャラン瀕死の重体に!

 94年6月のある日の夜。その日は激しい雨が降っていました。いつも通る,普通乗用車2台が通りすぎることができる程度の道を,80kmぐらいで走っていました。私が,一旦停車を無視して交差点に進入したところ,優先で交差点に進入してきた車と側面衝突。スピードの出ていた私の車はすぐに止まれず,衝突した反動で民家の石垣に衝突し,左前輪が側溝に堕ち,さらに反動で側溝から抜けて道路の真ん中で止まるという事故を起こしてしまいました。
 幸い,相手の方も私も無傷で,物損事故と言うことになりました。あとで保険会社の報告では,相手の方の車の修理費は70万前後だったそうです。
 さて私の車というと…。修理屋からは「よくこんなになって,無事でいられたね。廃車にして,全損で保険金もらって買い換えた方がいいよ。」と言われるほどの瀕死の重体。ただ,車としてはすごく気に入っていたので,同じグレードのマニュアルミッションならと言ったところ,「このグレードでマニュアルはまずは出てこない。」と言われてしまいました。
 そこで,ドアなど中古部品を使えるところは中古で修理し,修理費を安くあげれば,車両保険すべて使って何とか直るとのこと。それでお願いしました。それでも修理費は,140万ぐらいかかってしまいました。
 修理期間3ヶ月。9月になってようやく退院して戻ってきました。でも…,戻って1ヶ月後,一番前で信号待ちしていたとき,よそ見していた対向車にぶつけられて,1週間の再入院となりました。



☆ そして別れが…

 事故修理の後,あちらこちらが壊れ出しました。3年目の車検(94年12月)までは何もなかったのですが,95年の3月くらいから,電子サスペンションの異常が見られるようになりました。
 これは,オートモードにすると右のサスが軟らかく左のサスが固くなり,スポーツモードにすると左のサスが軟らかく右のサスが固くなりという症状でした。最初ディーラーに修理を出したところ,修理が終わり戻ってきて1週間ぐらいで同じ症状が出はじめました。そこで,再入院。今度は異常なしと言うことで,しばらく様子を見ることに。いっこうによくならないので,電子サスのコンピューター交換。それでもよくならない。ここであきらめました。(まぁ,慣れたのもありますが。)
 つぎは,96年の6月ぐらいに,ミッションを3速に入れようとしたら,陶器が割れるような音がし,3速に入らなくなるという症状。どうも,ミッションの3速ギヤーが壊れたようです。修理をするとメチャクチャかかるとのこと。3速を使わなくても運転はできるので(MTのいいところ),そのまま使っていた。(2週間もすれば慣れます。ただ,2速で3速もカバーするので,燃費は悪くなる。)
 96年9月頃から,左折するごとに大きなカラカラ音がしだす。どうもサスのブーツが破れたようです。もうこのころには,車検(96年12月)を通すには,莫大な修理費がかかるので,乗り換えようと決心。最後の方では,3速が使えなく,左折するたびに大きな異音がし,さらに,運転席のパワーウインドーが途中から上がらなくなるという,車になってしまった。


96年12月,
5年間を共にした「ギャランVX−S」は,
静かに幕をおろしたのでした。


思えば,悲劇続きの車でした…。


 ギャランVX−Sの写真を,

 「ギャランフォト」のページ
に,載せてあります。


l070.gif

ギャランV 91年式ギャランVX−Sのページへ

トップへ トップへ   車目次へ 「CAR!!」目次へ